生地がドロドロ?ホームベーカリー使用のパン生地作り方法&注意点

スポンサーリンク
パン作りの基本
ぴょんはる
ぴょんはる

こんにちは!ぴょんはるです。

私は独学でパンを焼いている

ズボラパン焼きです。

パンマイスター

パンシェルジュ2級取得

パン活・パン作り情報発信中!

私は普段、【こね~発酵】シロカのホームベーカリーにお任せしてパンを作っています。

ホームベーカリーにこね~発酵を自動でおこなってくれるパン生地モードもありますが

生地の状態をみながら、こね・発酵時間を追加したいので

私はこね・発酵それぞれ手動で時間を設定して使っています。

この記事では今まで私が経験した失敗を元に

手動でこね・発酵時間を設定してホームベーカリーでパン生地を作るときの注意点を紹介します。

今まで経験した失敗

ホームベーカリーでパン生地を作る際に、私が経験した失敗は次の2つでした。

  1. 材料をレシピ通り計量したのに、生地がドロドロになった
  2. 発酵のときに生地が乾燥した
材料をレシピ通り計量したのに、生地がドロドロになった

よく作っているレシピ通りに計量したのに生地がドロドロになってしまいました。

生地を触ってみると、あったかい

私は手ごねの感覚でぬるま湯を使い、ホームベーカリーの蓋を閉めて【こね】をおこなっていましたが

ホームベーカリーの【こね】では機械熱が発生するようで、生地温度があがりすぎてドロドロに…

発酵のときに生地が乾燥した

発酵のときはホームベーカリーの蓋を閉めていました。

なのに表面がパリパリに…

どうやらシロカのホームベーカリーは蓋を閉めても密閉されてないようで

生地が乾燥してしまいました。

知っておくべきホームベーカリーの特徴

そこで私が失敗から学んだ、知っておくべきホームベーカリーの特徴

  • 【こね】のときに機械熱が発生する
  • 蓋を閉めていても、完全に密閉されているわけではない

ということでした。

こね~発酵のみホームベーカリーを使用する方法&注意点

私が失敗から学んだ、ホームベーカリーでパン生地をつくる(手動でこね・発酵時間を設定する場合)方法と注意点はこちら。

  1. 水の温度は常温
  2. 【こね】のときは蓋を開ける
  3. こね時間10分→グルテンチェックし5分ずつ追加する
  4. オートリーズ、発酵など生地をねかすときはラップ+蓋

ホームベーカリーでは【こね】のときに機械熱が発生します。

ぬるま湯ではなく常温の水を使用し

ホームベーカリーの蓋を開けるとよいです。↓こんな感じ

シロカのホームベーカリーは蓋を閉めていても、密閉されていません

パン生地の乾燥防止のため、生地をねかすときはラップ+蓋をするとよいです。

ラップをして

をします

まとめ

パン生地を手ごねで作るのは結構大変ですよね。

こね~発酵をホームベーカリーにお任せすると

随分とパン作りのハードルが下がります。

ただ、手ごねの感覚でホームベーカリーを使用すると

大変なことに(ドロドロの生地は本当に驚きました)なるので

この注意点を参考にしてみてください。

ブログ管理人
ぴょんはる

完全独学ズボラパン焼きです。
パンシェルジュ2級、パンマイスター取得
現在イヤイヤ期子育て中。
【はじめてのパン作り応援します!】
忙しくてもできる!初心者向けパン作りノウハウ&パン活情報発信中!
↓Twitter、Instagramやってます

ぴょんはるをフォローする
パン作りの基本もっとパン作り!
スポンサーリンク
ぴょんはるをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました